
2024年11月09日
第6回 田口福寿会奨学生交流会
2024年11月9日(土)、岐阜市内の会場にて田口福寿会奨学生交流会を開催しました。
今年も奨学生の企画・運営メンバーが中心となり、約3ヶ月をかけて各プログラムを立案し、当日の運営を担当しました。
全国の国公立大学に通う奨学生91名とOB・OG13名が参加し、異なる大学・学部・学年、さらには社会人といった多様なメンバーとの交流が実現しました。
今回も、交流会のテーマである「交流を深めよう・視野を広げよう・楽しもう!」のとおり、多くの方々のご協力により、有意義な時間を過ごすことができました。
会報誌「田口福寿会奨学生News Letter」第11号を発行しました。
http://www.taguchifukujukai.or.jp/newsletter/第11号
交流会の様子、奨学生通信、事務局からのお知らせを掲載しております。(関係者のみ公開)
2024年09月04日
2024年度田口文庫贈呈式を挙行
岐阜県下の公立小学校60校と特別支援学校3校に田口文庫を寄贈いたしました。当財団は、本事業を昭和47年から続けており、本年度までに、累計で延べ2,360校に、1,018,766冊、15億4,491万円相当の図書を寄贈しています。
2024年04月30日
田口福寿会夢奨学金を支給
児童養護施設等に入所中または退所した者で、国内の大学等へ進学をした者のうち、保護者等からの経済的支援が見込まれず学費の支弁が困難な学生23名に対して「田口福寿会夢奨学金」を支給いたしました。
今年度から月額奨学金の増額を行い1人年額960,000円のうち4月から6月までの240,000円(新1年生は入学一時金300,000円を加算)を支給いたしました。本年度の新1年生については14名の奨学生を採用しました。
田口福寿会奨学金を支給
岐阜県内の公立高等学校の卒業者で、国・公立大学へ進学をした者のうち、ひとり親家庭等のため学費の支弁が困難な学生98名に対して「田口福寿会奨学金」を支給いたしました。
今年度から月額奨学金の増額を行い1人年額960,000円のうち4月から6月までの240,000円(新1年生は入学一時金300,000円を加算)を支給いたしました。本年度の新1年生については28名の奨学生を採用しました。
田口育英金を支給
岐阜県内に在住しているひとり親家庭等の高校生及び児童養護施設等に入所もしくは里親等に委託中の高校生1,266名に田口育英金を支給いたしました。
今年度から対象人数を増員し月額奨学金の増額を行いました。
1人年額360,000円のうち4月から9月までの180,000円(総額2億2,773万円)を支給いたしました。本事業は昭和52年から続けており、4月30日現在で累計総額約36億5千万円を支給しています。