
2022年11月12日
第4回 田口福寿会奨学生交流会を開催
大垣市内会場にて第4回田口福寿会奨学生交流会を開催いたしました。当日は全国の国公立大学に通う奨学生75名と昨年度卒業のOB・OGからもご参加いただきました。昨年に続き奨学生が中心となり交流会の企画・運営を担う形での開催となり、テーマ「交流を深めよう・視野を広げよう・楽しもう!」を掲げ、盛りだくさんの内容で充実した時間となりました。
会報誌「田口福寿会奨学生News Letter」第7号を発行しました。
http://www.taguchifukujukai.or.jp/archives/newsletter/第7号
交流会の様子、奨学生通信、事務局からのお知らせを掲載しております。(関係者のみ公開)
2022年09月07日
2022年度田口文庫贈呈式を挙行
岐阜県下の公立小学校69校と特別支援学校3校に田口文庫を寄贈いたしました。当財団は、本事業を昭和47年から続けており、本年度までに、累計で延べ2,207校に、972,662冊、14億5,370万円相当の図書を寄贈しています。
2022年04月28日
田口福寿会夢奨学金を支給
児童養護施設等に入所中または退所した者で、国内の大学等へ進学をする者のうち、保護者等からの経済的支援が見込まれず学費の支弁が困難な学生15名に対して「田口福寿会夢奨学金」の支給(年額600,000円のうち4月〜6月分150,000円、新1年生は入学一時金300,000円を加算)をいたしました。
本年度の新1年生については6名の奨学生を採用しました。
田口福寿会奨学金を支給
岐阜県内の公立高等学校の卒業者で、国・公立大学へ進学をする者のうち、ひとり親家庭等のため学費の支弁が困難な学生79名に対して「田口福寿会奨学金」の支給(年額600,000円のうち4月〜6月分150,000円、新1年生は入学一時金300,000円を加算)をいたしました。
本年度の新1年生については21名の奨学生を採用しました。
2022年04月27日
田口育英金を支給
岐阜県内に在住し高校への進学・就学を望みながら、主に経済的理由のために進学・就学が困難なひとり親家庭等の高校生1,068名及び児童養護施設等に入所もしくは里親等に委託中の高校生57名に対して、田口育英金を支給いたしました。1人年額240,000円とし、そのうち4月から9月までの半年分の120,000円(総額1億3,500万円)を支給いたしました。本事業は昭和52年から続けており、4月27日現在で累計総額約30億3,000万円を支給しています。